本文へ移動

むつみ認定こども園 食育

食育とは

私たちが生きていくために「食」は不可欠です。
食育とは、毎日食べるものや命への感謝の気持ち、旬の食べものから季節の移り変わりを感じる心、五感の働きを通しておいしいと感じる心などを子どもたちに教え、身体を健康に保つと共に心も豊かにしていくための取り組みです。
むつみ認定こども園では、食べものを「食べる」ということはもちろん、食材を調理して「作る」ということ、野菜などを育てて食べものの仕組みを「知る」ということを子どもたちに自ら体験させることで、「食」への関心をより深めていきます。

食と育みの結びつき

人は食を通して様々なことを学ぶことができます。
例えば、誰かと一緒に食べたり食事の話題を共有することが、人との関わりを広げ、愛情や信頼感を育てます。
また、人々が築き継承してきた様々な食文化に出会う中で、子どもは食生活に必要な習慣や態度を身に付けます。自分たちなりの心地良い食生活をつくり出すのです。

自然を通して「食」を学ぶ

子どもたちは、さつまいもの苗植えから、草取り、水やり、収穫を肌で体験し、収穫したものを調理して食べることによって自分は他の命の力を借りて生きているということを知り、自然の恵みへの感謝や命の大切さを学びます。
また、食材の皮むきなどを行うことで野菜やくだものの色や形を知ると共に、その食材が1番おいしい「旬」も学んでいきます。

親子で学ぶ

むつみ認定こども園では、食育の一環として、お父さん・お母さんと一緒に「親子クッキング」を行っています。実際の調理に携わることで、自分たちが食べている食べものがどのようにして作られているのかを教えていきます。
また、親子で協力しながら調理をすることでスキンシップを図り、包丁を使って野菜を切ったり皮をむいたりすることで調理器具の扱い方なども学んでいきます。
 
社会福祉法人むつみ会
1
5
6
8
4
TOPへ戻る