本文へ移動

デイサービスセンター クラシヤスむつみ

デイサービスとは

通所介護は、ご利用者様が可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ご自宅にこもりきりの孤立感の解消や心身機能の維持回復だけでなく、ご家族様による介護の負担軽減などを目的としています。当施設では、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練や口腔機能向上サービスなどを日帰りでご提供します。生活機能向上グループ活動などの高齢者同士の交流もあり、ご自宅から施設までの送迎も行います。

施設詳細

▲施設内観
 
 
●施設名称:デイサービスセンタークラシヤスむつみ 
 
 

●施設長:古川 由貴子

 

 
●所在地:〒888-0001 
 宮崎県串間市大字西方8964-12

 
●TEL:0987-55-0521

●FAX:0987-55-0522
 

●開設年月日:平成27年8月1日


●サービスの種類:地域密着型 通所介護


●利用対象者:・地域支援事業(総合事業)
        ・要支援(1~2)
        ・要介護(1~5)

●利用時間:9時~16時15分(月曜日~土曜日)

●休業日:日曜日、12月30日~1月3日

●費用:介護サービス費用以外に、食費、その他
   日常生活費が必要になります。
   詳しい料金は、ご利用者様の介護度により
   違いますのでお問合せ下さい。
   負担の割合については、介護保険負担割合
   証でご確認下さい。


●施設の周辺は緑に囲まれており自然が多く、心地よい時間が流れるほっとする雰囲気に包まれています。

 ★ デイサービスセンタークラシヤスむつみ 予定表

今週の予定











★ デイサービスセンタークラシヤスむつみ 活動記録

R7 6月20日 避難訓練2

2025-06-20
ご利用者様へ「お・は・し・も・ち」の確認を行いました。
 
「おはしもち」とは、災害時に安全に避難するための大切な行動の約束ごとです。

  • お : おさない
(前を逃げる方を押すと転倒し、自らも転倒してしまいます)

  • は : はしらない
(急いで逃げる必要がありますが、走ると転倒する可能性が高まります)

  • し : しゃべらない
(喋っていると避難指示の声が聞こえず、危ない方向に逃げてしまう可能性が...)

  • も : もどらない
(貴重品などを取りに戻りません!命が一番貴重です!)

  • ち : ちかづかない
(怖いもの見たさで、危険な場所には近づかない!)
 
ご利用者様には、それぞれの意味を一緒に確認しながらお伝えしました。
「知っていたよ」、「改めて聞くと大事だね」といった声もあり、皆様真剣に耳を傾けてくださいました。
今後も繰り返しお伝えし、万が一の時に落ち着いて行動できるよう備えてまいります。

R7 6月20日 避難訓練

2025-06-20
地震・津波を想定した避難訓練を実施しました!
 
6月20日、デイサービスセンタークラシヤスむつみでは、併設するサービス付き高齢者向け住宅のご利用者様、そして今回は初めて、同法人の障害福祉施設「げんきの森」のご利用者様と合同で、地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。
これまでよりも規模の大きな訓練となりましたが、暑さ対策をしながら、参加されたすべてのご利用者様を安全に誘導し、通報訓練や消火器訓練まで行うことができました。
訓練前には、ご利用者様に避難時の心構えや動きについて確認し、職員間でも「勤務中に災害が起きた場合」「送迎中に起きた場合」など、連絡体制や対応方法を再確認しました。 
日頃からの備えが、ご利用者様の安心・安全につながります。
今後も継続して、実践的な訓練を行ってまいります。
 

R7 6月18日 ジャンボピーマン!

2025-06-19
本日は、今季初めてのピーマンを収穫しました!
その名も「ジャンボピーマン」!まるでパプリカのような大きさで、肉厚なのにとっても柔らか。
驚くほど苦味もなく、ピーマンが苦手な方も「これなら食べられる!」と大好評でした♪
 初収穫のピーマンは、塩昆布と和えてごま油で風味づけ。
「美味しい〜!」とおかわりの声が止まらず、ジャンボサイズでも細かく切るとあっという間に完食でした。
 これからしばらく収穫が続きそうなので、楽しみはまだまだ続きます♪
あまりにもまろやかな味に、「えっ、これピーマンなの?」と気づかれない方もいらっしゃいました(笑)
 

R7 6月18日 収穫祭

2025-06-18
本日も新鮮な夏野菜が収穫できました!!

R7 6月14日 7月の作品 花火

2025-06-14
今月の創作レクリエーションでは、皆さんで「花火」をテーマにした作品づくりに取り組みました。
 「もう何年も本物の花火を見ていないわ」とお話される方も多く、打ち上げ花火を思い出しながら、懐かしい気持ちで制作されていました。
色とりどりの紙を使って、それぞれの思い出の中の花火を表現。
 皆さんのイメージ通り、素敵な花火が咲きました
作品の前でにっこりと笑う表情がとても印象的でした。
 施設内に展示していますので、ご来所の際はぜひご覧ください♪

施設紹介

外観
相談室
ロビー
社会福祉法人むつみ会
1
8
0
2
7
TOPへ戻る